TEL

これからはじめるスポーツバイク

beginner

beginner

スポーツバイク(サイクル)とは

スポーツサイクルと聞くと、オリンピックや競輪の自転車競技の自転車を思い浮かべて、自分には無理で縁遠いものと思う人もいるかも知れません。
ところが、運動神経や体力に自信がなくても楽しめるのが自転車の魅力です。
例えば「ちょっと体を動かしたから」、「ダイエットのため」、「自転車通勤でガソリン代を節約するため」、「お友達に勧められて」、「旦那に勧められて」、「かっこいいから!」などなど、スポーツバイク(サイクル)を始めるきっかけは、日常にたくさんあると思います。

個人差はありますが、年齢を重ねていくと
関わる「スポーツの種類」も変わってきます。

  • 瞬発的なスポーツではなく、有酸素系で運動時間の長いスポーツへ。(社会人となり、怪我で会社を休むなんてありえません。1度2度までならともかく3度とかになるとちょっと問題が···)
  • 周りのお友達が結婚、子育てなどで今まで楽しく団体でやってきたスポーツ(サッカー、野球、バレー、バスケットなど)も人数があつまらなったりして、個々のスポーツへ。(個人の感想)

スポーツバイク(サイクル)を始めませんか?

気軽に一人でも楽しめる運動として、ウォーキング、ランニング、水泳が挙げられます。また、ウォーキングは大丈夫だと思いますが、ランニングは今まで走っていない人が急にストイックに始めると、膝を痛めたり、腰を痛めたり、ケガに直結するケースがあります。

そこで初期投資は、掛かるかもしれせんが自転車はいかがでしょう!!
それもスポーツバイク(サイクル)です!スポーツバイク(サイクル)には、いろいろと種類があり、ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク、E-BIKE、折り畳み自転車と使用用途によって選ばないといけません。

ページ上部への矢印